お知らせ一覧

蔵王コカコーラ工場見学に行ってきました!
この度、インクルの子どもたちと一緒に、蔵王コカコーラボトリング工場へ見学に行ってきました!
普段飲んでいる飲み物の「ひみつ」を発見!
子どもたちが日常的に目にするペットボトル飲料が、どのような工程を経て作られているのか、実際に稼働している製造ラインを見学させていただきました。
!スタッフさんの話を真剣に聞く子ども...

【自然体験】夏の川遊びに子どもたちも大喜び! in 川崎町北川河川公園・笹谷の川
川崎町の夏休みといえば川遊び!
この夏、インクルでは川崎町北川河川公園・笹谷の川にて特別な自然療育プログラムを実施いたしました。清涼な川の流れと豊かな自然環境の中で、子どもたちが思いきり水遊びを楽しみ、時には自然の厳しさを感じながら、心身の発達を促す貴重な体験活動となりました。
!川遊び
川崎町の川は魅力がいっぱい...

インクル花火大会を開催しました!
児童発達支援事業・放課後等デイサービスインクルで、花火大会を開催しました。
花火を見て「きれいー!」「もう一回やりたい」など、とても喜んでいました。
夏休みの思い出の1ページになったと思います。
【お問い合わせ先】
児童発達支援事業・放課後等デイサービス「インクル」
電話:0224-86-9921
メール:in...

夏の思い出!蔵王ブルーベリーファームへ行ってきました🫐
みんなでブルーベリー狩りを満喫!
夏休みの特別活動として、子どもたちと一緒に蔵王ブルーベリーファームへブルーベリー狩りに出かけました。
青い空の下、広大なブルーベリー畑が私たちを迎えてくれました。「わぁ、こんなにたくさん!」「どれが甘いかな?」と、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。
!
五感を使った体験「見...

プールで水遊びを楽しみました!
暑い夏の日、インクルの子どもたちは楽しみにしていたプール活動に参加しました。
顔を水につけることはまだ怖がる様子も見られましたが、水の中で体を動かすことができました。無理をせず、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら活動を進めることで、水に対する恐怖心を和らげ、徐々に水遊びの楽しさを感じてもらうことを目指していきたいと思...

蔵王ハートランドで動物とのふれあい体験!羊さんやヤギさんと楽しい時間を過ごしました
自然豊かな蔵王ハートランドでの特別体験
蔵王ハートランドを訪れ、羊とヤギとのふれあい体験を楽しみました。動物との交流だけでなく、施設内でアイスクリームとお弁当も味わい、一日を通して充実した時間を過ごしました。
!やぎさんたち
蔵王ハートランドには、大きな羊から小さな子羊、元気なヤギまで、様々な大きさや性格の動物たちが...

泥んこになっても楽しい! 子どもたちと田植え体験をしました!
地域の方々と一緒に、昔ながらの田植えに挑戦
今年も田植えの季節がやってきました。インクルの子どもたちが、地元農家の方々にご協力いただき、貴重な田植え体験をしてきました。機械を使わず、昔ながらの手作業のみで約25平方メートルの田んぼに苗を植える、本格的な農業体験です。
田んぼデビューは予想以上の大冒険
田んぼに一歩...

相談支援事業を新たにスタートします。
宮城県川崎町で多機能型児童発達支援事業所・放課後等デイサービスを営む「インクル」では、これまでの支援サービスをさらに充実させるべく、2025年5月1日から相談支援事業を新たに開始することをお知らせいたします。
相談支援事業について
相談支援事業は、障害のあるお子様やご家族が地域で安心して生活を送れるよう、様々な困りご...

教育委員会様より教科書のご寄贈をいただきました
このたび、宮城県川崎町教育委員会様より、小学校〜中学校の教科書をご寄贈いただきました。
心より感謝申し上げます。
いただいた教科書は、インクルでの学習支援活動の中で大切に活用させていただきます。
インクルでは、発達に特性のあるお子さま一人ひとりのペースに寄り添いながら、学習面でのサポートにも力を入れております。今回の...

避難訓練を実施しました
日頃より当事業所の運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
このたび、児童の安全を守る体制を整える一環として、4月9日に避難訓練を実施いたしました。
地震や火災などの緊急事態を想定し、職員の誘導のもと、落ち着いて安全に避難する練習を行いました。
お子さまたちは、真剣な表情で職員の話を聞きながら、ス...

震災遺構「荒浜小学校」見学レポート ~子どもたちが学んだ大切なこと~
震災の教訓を次世代へ
2011年3月11日に発生した東日本大震災で校舎2階まで津波が押し寄せ、大きな被害を受けた仙台市立荒浜小学校。震災当日、児童や教職員、住民ら320人が避難したその校舎は、現在震災遺構として公開され、震災の教訓と地域の記憶を後世に伝えています。
インクルの子どもたちと一緒に、この貴重な学びの場を...
.png%3Falt%3Dmedia%26token%3Db4f4ffb7-ab53-4c70-bbda-46aa3b91ef99&w=3840&q=75)
発達障がい児が「イライラモード」に入ったときの正しい対処法とは?
はじめに
子どもが「イライラモード」に突入してしまうこと、ありますよね。
特に発達障がいのあるお子さんにとって、感情のコントロールはとても難しい課題です。
スポーツがうまくいかなかった 勉強ができなかった 友達に嫌なことを言われた
こうした出来事が積み重なって、自傷行為や他害行為にまで発展してしま...

プログラミング教室「インクルテック」がホームページをリニューアル!子どもたちの「好き」をカタチにする学びの場
プログラミング教室「インクルテック」がホームページをリニューアル!子どもたちの「好き」をカタチにする学びの場
「インクルテック」が新たな一歩を踏み出します
宮城県川崎町を拠点に活動している子ども向けプログラミング教室「インクルテック」が、この度ホームページを全面リニューアルしました。新しいホームページでは、プログラ...

【新システム導入】支援記録を利用児童のご家族へリアルタイムに共有するシステムを開発・導入しました
こんにちは、児童発達支援事業所・放課後等デイサービス インクルです。この度、私たちは利用児童の支援記録をご家族にリアルタイムで共有できる新システムを開発・導入いたしました。この記事では、新システムの特徴や導入の背景、ご家族にとってのメリットについて詳しくご紹介いたします。
新システム導入の背景
子どもの成長や発達を...

ホームページをリニューアルしました
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
株式会社ChillDogが運営する児童発達支援事業所・放課後等デイサービス「インクル」のホームページをリニューアルさせていただきました。
これからも、サービス向上に努めていく所存でございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
.png%3Falt%3Dmedia%26token%3Dbae6f4e0-01f0-4842-932a-9ba9da0fdd0a&w=3840&q=75)
発達障害児が陥りやすい二次障害とは何か 内在化障害と外在化障害を解説という動画を公開しました
動画を公開しました
児童発達支援事業所・放課後等デイサービス「インクル」が運営する公式SNSにて「発達障害児が陥りやすい二次障害」について解説させていただきました
各SNSリンクよりご視聴ください↓
YouTube