
事業紹介

児童発達支援
対応可能年齢:3歳~6歳(未就学児)
定員:5名
未就学の発達に特性・心配のあるお子様に対して、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練などの支援・療育を行う通所サービスです。
特徴
- 主に未就学児(0〜6歳)を対象としています
- 個別支援計画に基づいた療育プログラムを提供します
- 小集団での活動を通じて社会性やコミュニケーション能力の発達を促します

放課後等デイサービス
対応可能年齢:6歳~18歳
定員:10名
学校の授業終了後や夏休みなどの長期休暇中に、障害のある学童期の子どもに対して、生活能力向上のための訓練や療育、社会との交流促進などの支援を行う通所サービスです。
特長
- 学童期の児童(小学生〜高校生)を対象としています
- 放課後や学校休業日に居場所を提供します
- 個別支援計画に基づいた療育プログラムを提供します

居宅訪問型児童発達支援
対応可能年齢:3歳~18歳
対象:障害等により外出が困難なお子様
障害等により外出が困難なお子様に対して、ご自宅を訪問して発達支援を行うサービスです。お子様の状態や生活環境に合わせた個別の支援プログラムを提供します。
特徴
- 自宅から出ることが難しい障害がある子どもを対象としています
- 子どもの自宅に専門スタッフが訪問して支援を提供します
- 子どもの状態や家庭環境に合わせた個別性の高い支援を行います

保育所等訪問支援
対応可能年齢:3歳~18歳
対象施設:保育所、幼稚園、小中学校等
保育所や幼稚園、小学校などを訪問し、障害のあるお子様や気になるお子様に対して、集団生活への適応のための専門的な支援を行うサービスです。施設職員へのアドバイスも行います。
特徴
- 子どもが通う施設(保育所・幼稚園・学校など)に専門スタッフが直接訪問します
- 子どもへの直接支援と同時に、施設職員へのアドバイスや環境調整の支援も行います
- 子どもの集団生活をその場で観察し、実際の環境に即した支援を提供します

日中一時支援事業
対応可能年齢:18歳まで
利用時間:日中(要相談)
障害のあるお子様や発達に心配のあるお子様の日中における活動の場を確保し、ご家族の一時的な休息や就労支援を目的としたサービスです。地域生活支援事業の一環として提供しています。
特徴
- 障害のある方の日中の居場所を提供し、家族のレスパイト(休息)をサポートします
- 預かり時間内は安全で楽しい活動を通じて社会性を育みます
- 緊急時や一時的なニーズに柔軟に対応します(事前予約制)
お知らせ
療育の種類

学習療育
個々の発達段階に合わせた学習支援を行い、基礎学力の向上をサポートします。

運動療育
体を動かす楽しさを通じて、運動能力や協調性、自己表現力を育みます。

音楽療育
週に1回、音楽を通じて感情表現や集中力、社会性を育む活動を行います。

遊び療育
自由な遊びを通じて、創造性や社会性、問題解決能力を養います。

プログラミング療育
論理的思考力や問題解決能力を育むプログラミング教育を提供します。

大自然に触れ合う療育で
子どもの新しい扉を開こう!
インクルがある宮城県川崎町は四季折々の美しい自然に囲まれた山間部です。 広大なフィールドでのびのびと遊びながら子どもたちの発達をサポートします。 五感をフルに使った自然の中の療育でお子様の可能性を広げてみませんか?
※ 田舎といえども、仙台市内まで車で30分
村田・柴田・大河原方面も20分〜30分で到着可
送迎対応お気軽にご相談ください
体験活動の大まかな日程
4月
みんなで山菜取り
川崎町の春の自然を観察します。山菜採りを体験します。
お花見
みんなで楽しくお花見をします
春の工作教室
春の花や葉っぱなど、さまざまなものを使った工作を楽しみます。
農業体験
近くの畑で作物の植え付けを行います。
5月
田植え体験
大きな田んぼで田植えを体験します。
鯉登り作り
鯉のぼりをみんなで作ります
春野菜の収穫体験
畑で春野菜を収穫し、簡単な調理も行います。
虫とり探検
近くの森で虫を探します。観察ノートづくりも行います。
6月
温泉巡り
雨の日でも楽しめる室内遊びを行います。
父の日プレゼント作り
お父さんへのプレゼントを作ります。
カラオケ or ボーリング
カラオケやボウリングなどの体験を行います
七夕飾り作り
七夕の飾りを作って願い事を書きます。
7月
七夕まつり
完成した七夕飾りを飾り、みんなで七夕を祝います。
川遊び体験
地元の安全な川で水遊びを楽しみます。
夏野菜の収穫体験
トマトやきゅうりなど夏野菜を収穫します。
昆虫観察会
夏の昆虫を探して観察します。特製の観察ノートも作ります。
8月
ロケット作り
ペットボトルロケットを作ります。
海水浴
海水浴を楽しみます。
夏祭り
盆踊りや屋台遊びを楽しむミニ夏祭りを開催します。
夏山登山
夏山を登山します。
9月
虫取り体験
秋の虫取り体験を行います。
秋の自然観察
秋の自然を観察し、どんぐりや落ち葉を集めます。
敬老の日プレゼント作り
おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントを作ります。
稲刈り体験
春に植えた稲の収穫を行います。
10月
運動会ごっこ
ミニ運動会を開催します。楽しい競技でみんなで体を動かしましょう。
ハロウィン飾り作り
ハロウィンの飾りやお面を作ります。
秋の収穫祭
さつまいもなど秋の野菜を収穫して調理します。
ハロウィンパーティー
仮装して楽しむハロウィンパーティーを開催します。
11月
落ち葉アート
落ち葉を使った自然のアート作品を作ります。
焼き芋大会
落ち葉で焚き火をして焼き芋を楽しみます。
冬の野鳥観察
冬に見られる野鳥を観察します。双眼鏡の使い方も学びます。
稲刈りを行います
稲刈りをします
12月
クリスマスリース作り
自然素材を使ったクリスマスリースを作ります。
クリスマスケーキ作り
簡単なクリスマスケーキを作ります。
クリスマス会
プレゼント交換やゲームを楽しむクリスマス会を開催します。
みんなで大掃除
お正月飾りを作ったり、大掃除を体験します。
1月
神社に初詣
神社に初詣をしにいきます。
書き初め体験
新年の抱負を書き初めで表現します。
冬の自然観察
冬ならではの自然現象を観察します。
伝統遊び大会
こま回し、羽根つき、福笑いなど伝統的な遊びを楽しみます。
2月
節分イベント
豆まきや恵方巻き作りを楽しみます。
冬のソリ遊び
ソリで遊んでみます。
冬の星空観察
冬の星座を観察します。オリオン座などを探しましょう。
冬野菜収穫体験
冬に育った野菜を収穫して調理します。
3月
ひな祭り会
ひな人形作りやひな祭りのお祝いをします。
映画鑑賞体験
映画の鑑賞体験をします
東日本大震災 社会科見学
早春の草花や生き物を探して観察します。
一年のまとめ会
一年間の思い出を振り返るアルバム作りをします。






体験内容は変更になる場合もあります。
イベント・体験に関するお問い合わせは下記よりお気軽にどうぞ
よくあるご質問
Q. 見学は事前予約が必要ですか?
A. 事前予約をいただけるとスムーズにご案内できますが、当日のお問い合わせも対応しております。お気軽にご連絡ください。
Q. 送迎サービスの対象エリアはどこまでですか?
A. 仙台市内、村田町、柴田町、大河原町、蔵王町などを中心に対応しております。詳細はお問い合わせください。
Q. 体験利用はできますか?
A. はい、体験利用が可能です。お子様の様子を見ながら、適切なプログラムをご提案いたします。
Q. 利用料金はどのくらいかかりますか?
A. 障害児通所支援事業のため、原則として利用者負担は1割となります。詳細は障害の種類や世帯の所得によって異なりますので、お問い合わせください。
その他のご質問は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらまずはお気軽にご相談ください
インクルでは、お子様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの支援・療育を提供しています。
見学や体験利用も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
24時間いつでもお問い合わせいただけます。
LINE・お電話でのご相談を受け付けております。