【保育に関わる偉人を紹介】コメニウス編

コメニウスは現在のチェコに生まれ「大学授学」や「世界図絵」となどを著しました。世界図絵は最初の絵入り教科書と言われ、その後の絵本や教科書に影響を与えました。

生い立ち

ヨハネス・アモス・コメニウス(Johannes Amos Comenius、1592年-1670年)は、チェコ出身の教育学者、哲学者、神学者です。彼の生い立ちについて重要なポイントをいくつか挙げます:

  1. 出生と幼少期:
  • 1592年3月28日、現在のチェコ共和国南東部のモラヴィア地方で生まれました。
  • 両親はプロテスタントのモラヴィア兄弟団の信徒でした。
  1. 教育:
  • 若い頃に両親を亡くし、親戚に育てられました。
  • ヘルボルン大学やハイデルベルク大学で学び、神学と哲学を修めました。
  1. 職業と活動:
  • 1614年に牧師となり、その後教師としても活動を始めました。
  • 30年戦争の影響で1628年にポーランドに亡命し、そこで教育改革に取り組みました。
  1. 主な業績:
  • 「大教授学」を著し、近代教育学の基礎を築きました。
  • 絵入り教科書「世界図絵」を作成し、直観教育の先駆けとなりました。

晩年:

    • ヨーロッパ各地で教育改革に尽力し、イギリス、スウェーデン、ハンガリーなどで活動しました。
    • 1670年11月15日、オランダのアムステルダムで78歳で逝去しました。

    コメニウスは困難な時代を生きながら、教育の普及と改革に生涯を捧げた人物として知られています。彼の教育思想は現代の教育にも大きな影響を与えています。

    どんな教育方法を提唱したの?

    1. 普遍的教育の理念

    コメニウスの最も重要な理念の一つは、「すべての人にすべてのことを教える」(Omnes Omnia Omnino)というものでした。この考えは、当時としては革命的で、教育が特権階級だけでなく、すべての人々に開かれるべきだという信念を表しています。

    • 性別や社会的地位に関係なく、すべての子どもが教育を受ける権利を持つべきだと主張
    • 生涯学習の概念を先取りし、人間は生涯を通じて学び続けるべきだと考えた

    2. 体系的な教育方法

    コメニウスは、教育を体系化し、年齢や発達段階に応じた教育方法の重要性を強調しました。

    • 6歳までの家庭教育、6-12歳の初等教育、12-18歳の中等教育、18-24歳の高等教育という4段階の教育システムを提案
    • 各段階で学ぶべき内容と方法を詳細に示した

    3. 感覚的認識と実物教育

    コメニウスは、抽象的な概念よりも、具体的な経験を通じた学習の重要性を強調しました。

    • 視覚教材や実物を用いた教育を提唱
    • 「百聞は一見にしかず」という考えを教育に適用

    4. 母語教育の重視

    ラテン語が学問の言語だった時代に、コメニウスは母語による教育の重要性を主張しました。

    • 子どもたちが理解しやすい言語で教育を行うべきだと考えた
    • 同時に、ラテン語や他の言語の学習も重視

    5. 教科書の革新

    コメニウスは、当時の教科書の問題点を認識し、新しいタイプの教科書を開発しました。

    • 『世界図絵』(Orbis Sensualium Pictus)という絵入り教科書を作成
    • これは世界初の絵入り教科書とされ、視覚的学習の重要性を示した

    6. 遊びを通じた学習

    コメニウスは、学習が楽しく魅力的なものであるべきだと考えました。

    • 遊びを通じた学習の価値を認識
    • 教育が子どもの自然な好奇心や探究心を育むべきだと主張

    まとめ

    コメニウスの教育思想は、その時代を大きく先取りしたものでした。彼の提唱した普遍的教育、体系的な教育方法、感覚的認識の重視、母語教育、視覚的学習材の使用、そして楽しい学習環境の創出といった考えは、現代の教育システムの基盤となっています。

    400年近く前に生まれたこれらの理念が、今日でも教育の中心的な原則として認識されていることは、コメニウスの先見性と彼の思想の普遍的価値を証明しています。現代の教育者たちは、テクノロジーの進歩や社会の変化に適応しながらも、コメニウスが示した基本的な教育原則を尊重し続けているのです。

           おしょー監督のプロフィール写真(大友頌平)
               
    おしょー監督(大友頌平)
    株式会社ChillDog代表。国内エアラインの航空整備士・フリーランスエンジニア・カメラマン・動画クリエイター・エンジェル投資家の付き人など20代で多様な領域を経験。数多の失敗から人に支えられることの素晴らしさに気づき、自らが誰かの力になるべく福祉事業へと参入

    コメントする

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です